*ぷち講座*

6月から薬事法の改正により、OTC医薬品(一般市販薬)の販売方法が変わります。
マスコミ等では、「消費者の利便性が失われる」等の報道があります。
が、お薬を利用する側の真の利便性とは何でしょうか?確かに手軽に入手できる事も利便性の一つには違いありません。
しかし、お薬は、普通の商品とは違い、体に影響を与える事が主目的である「商品」です。
充分な「確かな」情報を持って利用する事が重要であります。
その情報に【価値】があります。
その価値のある情報をお客様に提供する事で、お客様が適正にお薬を使用できる事にこそ、真のお客様の利便性があるのでは無いでしょうか?

OTC医薬品工業協会

「今月のおくすりアドバイス」
↑6月からの新しい販売方法についての詳細情報↑
*拝命している役職*
練馬区薬剤師会 専務理事
練馬薬業協同組合 理事長
東京都薬剤師会 薬制委員会 委員長
中村橋駅前通り貫商会 副会長
中村橋中杉通り沿道まちづくり協議会 副会長
練馬薬剤師会 副会長
練馬薬剤師会 会長
*更新履歴*
2009年06月15日日記帳個人HPに移動・特集ページにマスクの補足率についての記事追加
2009年06月12日掲示板・スケジュールを個人HPに移動
2009年06月02日特集インフルエンザページ 医療用のお薬のお話のページ
2009年05月28日MENUページ 掲示板・めっせ〜じ箱・日記帳UP&各サイト様バナー 
2009年05月27日お勧め商品(医薬品)ページ
2009年05月27日お勧め商品(スキンケア)ページ
2009年05月25日TOPページ写真撮影5月23日曇り
2010年12月10日サーバー移転につき、各コンテンツの更新作業
2010年12月13日個人作成CGI設置
2016年01月22日金曜日TOPページ更新
2016年03月11日左メニューページ、日の丸薬局紹介ページ、アーカイブページリンク更新