<タミフルとリレンザ> 今回のお話は「インフルエンザ」の医療用のお薬のお話です。
【商品名】
タミフルカプセル 75mg(オセルタミビルリン酸塩)
タミフルドライシロップ 3%
【用法・用量】
【治療】
成人・37,5kg以上の小児1回75mg1日2回 5日間
【予防】
成人・13歳以上の小児 1回75mg1日1回 7〜10日間
【DS】
幼小児 1回2mg/kg 2回 5日間
【薬理作用】
本剤の活性体は、ヒトA型・B型インフルエンザウィルスのノイラミニダーゼを選択的に阻害し、新しく形成されたウィルスの感染細胞の遊離を阻害することによりウィルスの増殖を抑制する。
【副作用】
ショック・肝障害など
|
|
|
【商品名】
リレンザ ブリスター(ザナビル水和物)
【薬理作用】
インフルエンザウィルスの増殖に関与するノイラミニダーゼを阻害
【特徴】
服用薬ではありません。吸入薬です。
【副作用】
アナフィラキシー様症状・気管支痙攣・呼吸困難など
|
|
|
【商品名】
シンメトレル(アマンタジン塩酸塩)
【薬理作用】
感染初期にウィルスの脱殻段階を阻害し、ウィルスのリボヌクレオプロテインの細胞核内への輸送阻止する事にある。
【特徴】
B型には無効
|
|
|
|